附属資料

7 懇話会、研究会等

7-1 独占禁止懇話会

(1) 開催趣旨

経済社会の変化に即応して競争政策を有効かつ適切に推進するため、公正取引委員会が広く各界の有識者と意見を交換し、併せて競争政策の一層の理解を求めることを目的として、昭和43年11月以来開催しているもので、平成22年3月現在、次の学界、言論界、消費者団体、産業界、中小企業団体等の有識者24名をもって開催されている。

会長 伊藤元重 東京大学大学院経済学研究科教授
会員 石井卓爾 三和電気工業株式会社代表取締役社長
  井手秀樹 慶應義塾大学商学部教授
  岩田規久男 学習院大学経済学部教授
  内田晴康 弁護士
  及川勝 全国中小企業団体中央会政策推進部長
  翁百合 株式会社日本総合研究所理事
  榧野信治 株式会社読売新聞社論説副委員長
  神田敏子 前全国消費者団体連絡会事務局長
  古城誠 上智大学法学部教授
  児玉平生 株式会社毎日新聞社論説委員
  斎藤聖美 ジェイ・ボンド東短証券株式会社代表取締役社長
  佐々木かをり 株式会社イー・ウーマン代表取締役社長
  佐野真理子 主婦連合会事務局長
  高橋伸子 生活経済ジャーナリスト
  萩原敏孝 株式会社小松製作所相談役
  平田弘 グンゼ株式会社代表取締役社長
  冨士重夫 全国農業協同組合中央会専務理事
  舟田正之 立教大学法学部教授
  三村優美子 青山学院大学経営学部教授
  村上政博 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
  森本滋 京都大学大学院法学研究科教授
  山下俊史 日本生活協同組合連合会会長
  チャールズD.レイクⅡ アフラック日本における代表者・会長

(役職は平成22年3月現在)

(2) 開催状況

(注)平成21年4月から平成22年3月までの開催状況

7-2 政府規制等と競争政策に関する研究会

(1) 開催趣旨

政府規制等と競争政策に関する研究会は、我が国における社会的・経済的情勢の変化を踏まえ、公的規制の見直し及び関連分野における競争確保・促進政策について検討を行うことを目的として、平成22年3月現在、次の8名の学識経験者及び有識者をもって開催されている。

(1) 発足年月 昭和63年7月

(2) 会員

座長 岩田規久男 (学習院大学経済学部教授)
座長代理 井手秀樹 (慶應義塾大学商学部教授)
  川島富士雄 (名古屋大学大学院国際開発研究科准教授)
  岸井大太郎 (法政大学法学部教授)
  下村研一 (神戸大学経済経営研究所教授)
  松村敏弘 (東京大学社会科学研究所教授)
  山内弘隆 (一橋大学大学院商学研究科教授)

(役職は平成22年3月現在)

(2) 開催状況

(注)平成21年4月から平成22年4月までの開催状況