独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に関する緊急調査(事業者間取引における受注者向けの調査)
公正取引委員会は、このたび、令和3年12月27日に公正取引委員会を含む関係省庁において取りまとめた「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」に基づき、独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に関して、特定の業種(※末尾参照)において、労務費、原材料費、エネルギーコストの上昇分の転嫁が適切に行われているかを把握するための緊急調査を実施しております(今回は、受注者の立場での取引についての調査となります。)。
この緊急調査は、令和4年6月3日付けで公正取引委員会から調査への協力を依頼する文書が届いた事業者の皆様のほか、依頼文書が届いていない事業者の皆様にも御回答いただけます。
御回答いただいた内容については、本件調査の目的以外には一切使用いたしません。また、回答用紙に記入された個別・具体的な内容については、回答者が特定できる形で第三者に開示したり外部に公表したりすることはありません。公正取引委員会の職員は、職務上知り得た事業者の秘密に関しては、法律(独占禁止法第39条)により守秘義務が課せられています。 |
○今回の調査の質問票はこちらです。
優越的地位の濫用に関する緊急調査・質問票(PDF:75KB)
※質問票を御覧いただきながら、回答様式に回答を入力してください。
○今回の調査の回答様式はこちらです。
優越的地位の濫用に関する緊急調査・回答様式(Excel:203KB)
※上記ファイルにはマクロが含まれております。ファイルを開いた後、「マクロを有効にする」をクリックしてください。
※公正取引委員会を含め、個別に上記ファイルをメールで送信することはございません。上記ファイルはこのページからのみダウンロードしてください。
【提出方法】
次のいずれかの方法で提出してください。
○電子メールにより提出する場合
下記のメールアドレス宛てに、回答様式のファイルを送信してください。
その際、電子メールの本文に、事業者名、所在地、整理番号を記載してください(整理番号は、依頼文書が届いている場合に限り記載してください。同封の回答用紙の1ページに記載されています。)。
<回答提出専用メールアドレス>
jftc-kinkyuchosa2022j-○-shonan-style.co.jp
※迷惑メール等防止のため、アドレス中の「@」を「-○-」としております。 メール送信の際には、「@」に置き換えてください。
○郵送により提出する場合
下記の提出先まで送付してください。依頼文書が届いている場合は、同封の返信用封筒を御利用ください。届いていない場合は、恐れ入りますが送料を御負担いただくか、電子メールにより提出してください。
<郵送の提出先>
〒100-8987
東京都千代田区霞が関1-1-1 中央合同庁舎第6号館B棟
公正取引委員会事務総局 企業取引課 優越的地位濫用緊急調査事務局
【提出期限】
令和4年6月23日(木)
【問い合わせ先】
公正取引委員会 優越的地位濫用緊急調査事務局(コールセンター)
03-6831-1013(通話料金が掛かります。)
受付時間:土日を除く 9:30~12:00
13:00~17:30
設置期間:令和4年6月6日から同年7月7日まで
【本件調査の改善に関する御意見・御要望について】
本件調査について、下記の例のような改善に関する御意見・御要望がある場合、上記のコールセンターにお寄せください。内容を検討の上、次回以降の調査の企画立案に活用します。
<御意見・御要望の例>
- 本件調査と○○調査において、同じ△△の調査項目を重複して調査されているため、どちらかに回答すればよいようにしてほしい。
- 回答方法について、××を含めた他の回答手段も用意してほしい。
- 設問□□の趣旨が分かりづらく判断に迷うことがあるので、分かりやすい文章にしてほしい。
※ 特定の業種は下表のとおりです。
総合工事業 |
はん用機械器具製造業 |
各種商品卸売業 |
食料品製造業 |
生産用機械器具製造業 |
飲食料品卸売業 |
家具・装備品製造業 |
業務用機械器具製造業 |
各種商品小売業 |
パルプ・紙・紙加工品製造業 |
電気機械器具製造業 |
飲食料品小売業 |
印刷・同関連業 |
輸送用機械器具製造業 |
広告業 |
窯業・土石製品製造業 |
放送業 |
その他の事業サービス業 |
非鉄金属製造業 |
映像・音声・文字情報制作業 |
|
金属製品製造業 |
道路貨物運送業 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
