公正取引委員会競争政策研究センター(CPRC)は,平成20年10月10日,「中国独占禁止法の執行体制と施行状況」をテーマに,川島 富士雄氏(名古屋大学大学院国際開発研究科准教授)を講師に,姜 ●氏(北京未名法律事務所所属弁護士) ※●は女偏に冊,深町 正徳氏(公正取引委員会事務総局官房国際課企画官)をコメンテーターにお迎えし,第12回公開セミナーを開催いたしました。
参加応募者多数のため,締め切らせていただきました(10月1日)。多数のご応募ありがとうございました。
日時 | 平成20年10月10日(金曜)16時00分-17時45分 |
---|---|
会場 | 東京都千代田区霞が関1-1-1 中央合同庁舎第6号館B棟 公正取引委員会大会議室(11階) |
(1) テーマ:中国独占禁止法の執行体制と施行状況
【概要】
中国独占禁止法は,(1)独占協定,(2)市場支配的地位の濫用,(3)企業集中の3規制というEU競争法モデルを基礎としつつも,(4)行政による競争制限をも規制対象に加えた中国独自のスタイルを採用した。同法の執行は,主に国家工商行政管理総局((1),(2)及び(4)。ただし,価格独占行為を除く),国家発展改革委員会(価格独占行為)及び商務部((3))の3機関が分担し,独占禁止委員会がそれらの間の調整を担当する。企業集中届出基準規定以外の施行細則やガイドラインが未公表にもかかわらず,同法は施行直後から早くも執行機関に対する申告や人民法院への私訴等の活発な動きを見せている。本セミナーでは,国際経済法の専門家等がこれら複雑な執行体制や施行直後の状況から今後の運用の行方を占う。
(2) 講師 : 川島 富士雄(名古屋大学大学院国際開発研究科准教授)
(3) コメンテーター : 姜 ●(北京未名法律事務所所属弁護士) ※●は女偏に冊
深町 正徳(公正取引委員会事務総局官房国際課企画官)
(4) 司会 :小田切 宏之(競争政策研究センター所長・一橋大学大学院経済学研究科教授)
時間 | 内容 | 講演者等 |
---|---|---|
16時00分-16時05分 | オープニング(講演者の紹介等) | 小田切所長 |
16時05分-16時45分 | 講演 「中国独占禁止法の執行体制と施行状況」 |
川島先生 |
16時45分-17時00分 | コメント1 | 姜氏 |
17時00分-17時15分 | コメント2 | 深町氏 |
17時15分-17時45分 | 質疑応答 | |
17時45分- | クロージング | 小田切所長 |