取引適正化に向けた公正取引委員会の取組
競争の活性化に関する提言(アドボカシー活動)
デジタル分野における公正取引委員会の取組
グリーン社会の実現に向けた公正取引委員会の取組
採用情報
注目情報
報道発表資料
その他お知らせ
公正取引委員会は、独占禁止法を運用するために設置された機関で、独占禁止法の補完法である下請法の運用も行っています。
イノベーション活性化など市場経済のメリットを最大限に引き出すための競争政策として、社会経済環境の変化に的確に対応した法執行及び競争の活性化に関する提言(アドボカシー)を行うことが当委員会の使命です。
令和6年12月17日、19日、20日にインドネシア競争委員会のアル・アルマンド副委員長、ヒルマン・プジャナ委員、ムハンマド・レザ委員、ブディ・ジョヨ・サントソ委員、ワヒュ・ベクティ・アンゴロ第二地方事務所長ほかが近畿中国四国事務所(17日)及び本局(19日、20日)に来庁し、デジタル分野の動き、下請法・下請取引適正化の動き、企業結合審査実務、コンプライアンスガイドライン、及び体制整備(地方事務所の活動)等について意見交換を行った。
令和6年12月2日~6日に、青木委員、深町官房審議官(国際)らがOECD競争委員会及び関連会合(於:フランス・パリ)に出席しました。 OECD会合に関する日本からの提出資料等は、こちらを御覧ください。
令和6年12月6日、庁舎訪問学習で、法政大学の皆さんに来庁いただきました。職員による公正取引委員会や独占禁止法の概要の説明を聞いていただいたり、取調室を見学していただいたり、泉水委員と懇談していただきました。
ぼく、どっきん!12/6の一日公正取引委員会は群馬県高崎市で開催!群馬県庁前と高崎駅でパシャリ★群馬県のマスコットぐんまちゃんは、ふわふわ前髪がチャームポイントなんだって! ねぇみんな、ぼくのチャームポイントはどこだと思う?
令和6年11月25日、庁舎訪問学習で、獨協大学の皆さんに来庁いただきました。職員から公正取引委員会や独占禁止法の概要などについて説明したり、取調室を見学していただき、吉田委員及び泉水委員と懇談していただきました。
令和6年11月22日、庁舎訪問学習で、茨城県立土浦第一高等学校の皆さんに来庁いただきました。職員から公正取引委員会や独占禁止法の概要などについて説明したり、取調室を見学していただき、青木委員と懇談していただきました。
令和6年11月21日、東京において、韓国公正取引委員会との意見交換が開催されました。本意見交換では、公正取引委員会からは古谷委員長ほかが、韓国公正取引委員会からハン・キジョン委員長ほかが出席し、最近の競争政策の動向、デジタル分野における取組について議論しました。
令和6年11月7日、庁舎訪問学習で、立命館守山高等学校の皆さんに来庁いただきました。職員から公正取引委員会や独占禁止法の概要などについて説明したり、模擬事情聴取等を見学していただき、三村委員と懇談していただきました。
令和6年10月17日〜31日、独立行政法人国際協力機構(JICA)との協力の下、開発途上国の競争当局等の職員に対し、日本の独占禁止法や競争政策についての課題別研修を東京及び近畿地区で実施しました。