ホーム >CPRC >イベント >シンポジウム >

令和7年3月14日 第23回競争政策研究センター国際シンポジウムの開催について

令和7年3月14日 第23回競争政策研究センター国際シンポジウムの開催について

公正取引委員会競争政策研究センター(CPRC)は、令和7年3月14日(金)に、以下のとおり、第23回国際シンポジウムを開催いたします。

1 開催趣旨

ダークパターンと呼ばれる行為には、商品の閲覧や購入を行う際に、消費者に対して会員登録を強制する行為や消費者にとって重要な情報を見えにくくさせる行為など、様々な行為があります。こうしたダークパターンは、消費者等の利用者に不利益をもたらす側面があるだけでなく、ダークパターンを利用する事業者とそのような手段を利用しない事業者の間における公正かつ自由な競争を阻害する懸念があり、独占禁止法や競争政策の観点からも、どのように対応していくべきかなど検討していくことが必要です。
本シンポジウムではダークパターンの現状や国内外における規制の動向や今後の課題、ダークパターンに対する競争政策からのアプローチのあり方などについて講演・パネルディスカッションを行います。

2 日時・会場

タイトル 「ダークパターン~人を欺くウェブデザインに対し競争政策が果たす役割~」
日  時 令和7年3月14日(金)15時00分~18時00分
会  場

イイノホール&カンファレンスセンター/オンライン(ライブ配信)同時開催
地図(外部サイトへリンクします)

開催言語 日本語⇔英語(同時通訳あり)
参加料 無料
主催者 公正取引委員会競争政策研究センター
共催者 (株)日本経済新聞社
(公財)公正取引協会
後援 (一社)日本経済団体連合会

競争政策研究センター第23回国際シンポジウム ポスター

3 プログラム 


15時00分~15時05分
開会の辞 松島法明  大阪大学社会経済研究所教授・競争政策研究センター所長

15時05分~15時35分  講演①
テーマ Dark Patterns: Exposing the Tricks Tech Companies Use to Control You
(ダークパターン:あなたをコントロールするためにテック企業が用いるトリックを暴く)
講演者 Harry Brignull 博士 「ダークパターン~人を欺くデザインの手口と対策~」の著者

15時35分~15時50分  講演②
テーマ The Evolving Landscape of Dark Patterns in the United States
(米国におけるダークパターンの変化する状況)
講演者 Gregory Day ジョージア大学テリー・カレッジ・オブ・ビジネス法律学プログラム准教授
資料 pdfダウンロード(1,334 KB)

15時50分~16時05分  講演③
テーマ日本におけるダークパターンをめぐる法規制と民間の自主的取組みの現状
講演者 岡田淳 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業パートナー弁護士
資料 pdfダウンロード(1,742 KB)
16時05分~16時15分  講演④
テーマpreliminary results of an OECD empirical study on dark commercial patterns
(ダークパターンに関するOECD実証研究の暫定的結果)
講演者 Nicholas McSpedden-Brown OECD政策アナリスト

休憩(コーヒーブレイク)

16時40分~17時30分 パネルディスカッション
モデレーター 石井利江子 滋賀大学経済学部教授、競争政策研究センター主任研究官
パネリスト Gregory Day ジョージア大学テリー・カレッジ・オブ・ビジネス法律学プログラム准教授
岡田淳 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業パートナー弁護士
加納克利 昭和女子大学専門職大学院 福祉社会・経営研究科 福祉共創マネジメント専攻教授、消費者庁新未来創造戦略本部国際消費者政策研究センター 特任研究員
渕川和彦 慶應義塾大学法学部准教授、競争政策研究センター主任研究官
資料 Introduction(競争政策研究センター事務局) pdfダウンロード(447 KB)

17時30分~17時55分 質疑応答

17時55分~18時00分   閉会の辞
閉会の辞 齊藤高広 南山大学法学部教授、競争政策研究センター主任研究官

問い合わせ先

公正取引委員会競争政策研究センター事務局
電話 03-3581-1848(直通)
Eメール cprcsec-○-jftc.go.jp
(迷惑メール等防止のため、アドレス中の「@」を「-○-」としております。メール送信の際には、「@」に置き換えて利用してください。)

ページトップへ