ホーム >報道発表・広報活動 >学習コーナー >独占禁止法教室開催実績一覧 >北海道 >

平成22年11月18日 大空町立東藻琴中学校 第3学年

平成22年11月18日 大空町立東藻琴中学校 第3学年

【授業風景】

【感想・要望】

  •  独占禁止法は消費者のためにあるということが,ビデオ・話で良く分かりました。ゲームは,楽しく,面白く学べるのでとても良かったです。こんなに楽しく興味を持てたのは今回が初めてです。(生徒)
  •  日々の消費生活につながってくる話がたくさんあったので,とてもためになる授業でした。特に,実際に現場にいる人にガサ入れの場面を再現していただけるとは思っていなかったので,とても貴重な体験をさせていただきました。来年だけでなく,毎年,後輩たちのために,東藻琴中学校にきてほしいです。ありがとうございました。(生徒)
  •  工夫を凝らしたカードゲームや模擬入札,演技に磨きのかかった模擬立入検査・事情聴取などによって楽しく学ばせていただきました。この授業を通して,学校の講師では伝えきれない,現場で働いている方ならではのお話を聞いて,消費者にとって自由競争の大切さと,それを守ることの難しさを学ぶことができました。また,取り締まりの活動だけでなく,難しいことをやさしく伝えていく広報活動の大切さを改めて感じました。(先生)

ページトップへ