ホーム >報道発表・広報活動 >学習コーナー >独占禁止法教室開催実績一覧 >北海道 >

平成29年12月5日 北海道教育大学附属函館中学校

平成29年12月5日 北海道教育大学附属函館中学校

【授業風景】

【感想・要望】

  • 私は今まで独占禁止法を学んだことがなかったので,今回はそれを理解するよい機会になりました。授業の中であった寸劇やクイズが面白く,分かりやすい授業内容でした。今日,学んだことは,この後も忘れないでいたいです。
  • 授業では説明だけじゃなく,短い劇などもあって,とても楽しく話を聞けました。公正取引委員会がいることによって,私たちが安心して市場に参加できていることを知れてよかったです。
  • 私は今まであまり「競争」という言葉は良いイメージがなかったのですが,今日の授業を受けたことで,「競争」は成長するためのものというイメージに変わりました。ありがとうございました。
  • 今日の独占禁止法教室は普段できない体験でした。授業自体はシミュレーションゲームなどを体験できたので,とても面白かったです。また,コンビニやデパートでは競争が行われていることを理解したため,これからはこの競争ということを意識して買い物をしたいと思います。公正取引委員会の仕事,役割を聞けて本当に良い経験となりました。
  • 今まで正直,私は会社同士の競争と聞くと,何となくあまり良いイメージは持っていませんでした。でも今回の授業を受けて,競争は技術力やサービスのアップや低価格,経済発展につながるほど大切なものなんだと分かりました。

ページトップへ