ホーム >報道発表・広報活動 >学習コーナー >独占禁止法教室開催実績一覧 >本局 >

平成22年11月19日 長野日本大学中学校 第2学年

平成22年11月19日 長野日本大学中学校 第2学年

【授業風景】

【感想・要望】

  •  今まで,「独占禁止法」という法律は聞いたことがありましたが,内容について詳しく分かっていませんでした。今日の授業で具体的にどういうことなのかが良く分かりました。また,ゲームで「競争」について考えたので,しっかりとしたイメージもでき良かったです。(生徒)
  •  劇がとても分かりやすく面白かった。また,シミュレーションゲームなどで,売買の大変さが分かった。今まであまり知らなかった公正取引委員会について,これからはもっと興味を持ちたいと思った。(生徒)
  •  独占やカルテルが消費者の利益を失う行為で,競争がいかに大切かということが分かりました。公正取引委員会が「市場の番人」と呼ばれる理由も良く分かりました。(生徒)
  •  「公正取引委員会」や「独占禁止法」は難しそうだなと感じていましたが,今日の授業は,ゲームや劇などもあり,とても分かりやすく,楽しんで学ぶことができました。ただ聞いているだけの1時間ではなく,生徒が実際に参加することができることがとてもよかったです。(生徒)
  •  授業前は,独占禁止法というと中学2年生の生徒にはやや難しいかなという懸念がありましたが,授業の内容が良く考えられており,終わってみて,とてもいい講座だったという印象です。(先生)

ページトップへ