ホーム >報道発表・広報活動 >学習コーナー >独占禁止法教室開催実績一覧 >本局 >

平成23年11月11日 前橋市立第一中学校 第3学年

平成23年11月11日 前橋市立第一中学校 第3学年

【授業風景】

【感想・要望】

  •  授業を受けて,市場で競争していることが分かりました。そして,競争をすることによってより良い商品を生み出すことができると思いました。意外と「独占禁止法」は私たちに身近な法律だということを知りました。今後も日本の経済が発展するといいと思っています。
  •  最初に示されたキーワードの意味が,説明とシミュレーションゲームでより良くわかりました。模擬立入検査・模擬事情聴取はとても面白かったです。
  •  一番印象に残ったのは,「競争」という言葉で,競争することで消費者により良いものを提供できたり,安く提供できたりするということでした。今日の授業を将来の生活に活かせたらいいなと思います。
  •  独占禁止法教室をやると聞いたときは,難しそうでつまらないものだと思っていたが,シミュレーションゲームや模擬立入検査などがあって分かりやすく,楽しみながら独占禁止法について学べたので良かった。

ページトップへ