令和7年2月27日
公正取引委員会事務総局
近畿中国四国事務所
「持続可能な物流の実現に向けて」以下のとおりリーフレット配布及びセミナーを開催いたします。
本取組は「トラックドライバーの不足や労働時間の遵守」「宅配便の再配達削減」等、物流が直面している諸課題を解決するには、物流事業者や荷主企業、一般消費者が協力し取り組むことが効果的であるため、令和6年4月に締結した連携協定(☆)に基づき、近畿運輸局主催のもとで連携協定締結機関が結集して実施します。
開催概要
1.リーフレット配布(一般消費者へ物流の諸問題について啓発)
~ 4カ所同時にリーフレット配布を実施します! ~
日 時:令和7年3月19日(水) 10:00~12:00(予定)
場 所:①グラングリーン大阪周辺 ②イオンスタイル 古川橋駅前
③スーパーマーケット万代 天王寺店 ④スーパーマーケット万代 住之江公園店
※リーフレット配布場所及び時間、取材に当たっての注意事項等について、別紙1「リーフレット配布取材申込要領」をご参照ください。
※①グラングリーン大阪周辺は大阪運輸支局長による配布等の体制で実施します。
(天候により同体制で実施する場所を変更する場合がございます。)
内 容:持続可能な物流の実現に向けて、物流の2024年問題について消費者の皆様にお知らせし、一人一人のご理解とご協力をお願いするリーフレットを配布します。
2.セミナー開催
日 時 :令和7年3月19日(水) 13:30~16:30(予定)
会 場 :大阪国際交流センター 2階 小ホール(大阪市天王寺区上本町8-2-6)
内 容 :別添「持続可能な物流の実現に向けて」のパンフレットをご参照ください。
募集定員:100名(先着)
報道関係者の皆様へ
・1.リーフレット配布 2.セミナーともに、取材を希望される方は、「取材申込書」を3月14日(金)までにメールもしくはFAXにて送付ください。
令和6年4月に締結した連携協定(☆)とは
大阪労働局、近畿農政局、近畿経済産業局、近畿運輸局及び公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所により、物流2024年問題にかかる課題に取り組むことを目的とし、具体的な取組を一層強力に進めるための連携協定を、令和6年4月16日に締結したところです。参考プレス(別紙2)「物流2024年問題」の課題解決に向け地方支分部局5機関が連携協定を締結しました
関連ファイル
(令和7年2月27日)「持続可能な物流の実現に向けて」リーフレット配布及びセミナーの開催について(220 KB)
(令和7年2月27日)「持続可能な物流の実現に向けて」リーフレット配布及びセミナーの開催について(別紙)(1,706 KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
問い合わせ先
公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所下請課
電話 06-6941-2176(直通)
ホームページ https://www.jftc.go.jp/regional_office/kinki/index.html