ホーム >報道発表・広報活動 >事務総長定例会見 >令和2年 >10月から12月 >

令和2年12月2日付 事務総長定例会見記録

令和2年12月2日付 事務総長定例会見記録

[配布資料]

[発言事項]

事務総長会見記録(令和2年12月2日(水曜)13時30分~Web会議形式により開催)

「スタートアップの取引慣行に関する実態調査 最終報告」について

 本日,私からは11月27日に公表いたしました「スタートアップの取引慣行に関する実態調査」の最終報告について,お話しいたします。
 このスタートアップの取引慣行に関する実態調査につきましては,本年6月に調査の中間報告を公表いたしましたけれども,最終報告書におきましては,中間報告で取り上げましたスタートアップと連携事業者との取引・契約の論点に加えまして,出資者との取引・契約等の論点につきましても,独占禁止法上の評価等を整理いたしました。
 公正取引委員会といたしましては,今後,まずは,独占禁止法上問題となるおそれのある行為を未然に防止する観点から,本報告書を広くかつ速やかに周知してまいります。また,引き続き,スタートアップと連携事業者や出資者との取引・契約等について独占禁止法の観点から情報収集に努めますとともに,独占禁止法違反行為に対しては厳正に対処してまいります。
 以上に加えまして,本年7月の成長戦略実行計画に記載されておりますとおり,スタートアップと連携事業者との各契約における問題事例とその具体的改善の方向や,独占禁止法の考え方を整理し,公正取引委員会と経済産業省連名で,年内を目途にガイドラインの案を作成し,意見公募手続を開始することとしております。
 本件の担当は,取引部の取引調査室です。
 私からは以上でございます。

質疑応答

(問) 質問が2つあります。最初の質問は,先ほどのスタートアップ調査に関してなんですけれども,結果を見ると,その共同事業者や投資者からの搾取的な行為に加え,あと,競争事業者になる人からの介入的なこともあって,スタートアップ事業者に法務担当者がいなかったりということで,通常のガイドラインを出して周知ということだけでは日本の成長を支えていくための力になるのかなという疑問もあるんですけれども,スタートアップに対する,法務アドバイス的な面でのサポートであるとか,そういった必要性についてお感じになっていますでしょうか。
(事務総長) 公正取引委員会としては,スタートアップの成長が,不公正な行為で妨げられているとすれば,そういうところを排除していこうというのが主たる役割だと思っておりますけれども,御指摘のようなより広い観点からということになりますと,政府全体,それぞれの担当の省庁などでも引き続き検討されることを期待しております。

(問) もう1つの質問は,コンビニについての調査報告に対応し,コンビニの本部が自主的な対応について報告をされたと思いますが,どのように評価されているのでしょうか。ミニストップは,契約の中身を変えていくということを言っていますけれども,それ以外のところで何か,踏み込み不足とかを感じているところがありますでしょうか。各社の報告書の評価について教えてください。
(事務総長) 御指摘のとおり,各本部において公正取引委員会の9月の調査の報告の後に検討いただいて,その報告を受けたということでございます。コンビニエンスストア本部8社から報告いただいたということですが,内容は多岐に渡っておりますので,担当の方で,今まさに精査しているというところであります。例えば,見切り販売を容易にする取組でありますとか,本部指導員による無断発注を防止するための取組といったように,公正取引委員会の実態調査を踏まえて,新たに講じられた策もあるようにはお見受けしております。
 今後,精査していくことになりますが,そのときには基本的にはどういう自主点検が行われているのか,また,その結果出てきた事実にはどういうものがあるのか,そうした事実を踏まえた改善策がきちんとなっているのかどうか,さらには,その改善策は実効性を伴うものなのかといった点から確認をしていきたいと考えております。研修とか改善策の実際の効果が出るまでに時間を要するものもありますので,引き続きしっかり注視しながら,少し時間をかけて評価していく必要があるかなというふうには考えております。

(問) 先ほどのお答えで,「改善報告の内容を精査していく」とおっしゃいましたが,これは何かどこかのタイミングで報告書のようなものをまとめるのでしょうか。
(事務総長) 今の時点では,その結果を公表するということは予定しておりません。まずはその報告された内容をしっかり,先ほどのような観点で見ていきたいと考えております。

(問) また,今後のコンビニ各社の取組について,フォローアップして見ていくということはありますか。
(事務総長) 今回の調査も平成13年,平成23年に続く3度目ということであります。現時点は,今回の調査が終わって,その報告を受けて精査をするという段階ですので,具体的に次のことをするという予定は今のところはございません。今後,世の中で色々なことが発生し,問題点が解決しないとなれば,公正取引委員会も今後何かするかもしれませんけれども,今のところはそういう予定はないということでございます。

以上

ページトップへ