企業結合作業部会
概要
企業結合作業部会は、企業結合審査の効率性を高めるとともに、その手続面及び実体面の収れんを促進し、国際的企業結合の審査を効率化することを目的として設置された作業部会です。公正取引委員会は、同作業部会において、2012年に、「企業結合審査に係る国際協力のためのフレームワーク」の設立を主導し、その運用を行っています。
企業結合ワークショップ
2018年11月、公正取引委員会は、東京において企業結合ワークショップを開催しました。
本ワークショップでは、「2020年代の企業結合審査:デジタル化・グローバル化は企業結合審査を変えるか?」というテーマの下、デジタル経済における企業結合審査のあり方や、グローバル化が企業結合審査にもたらす課題等について議論が行われました。プレゼン資料等については、こちら(英語)から御覧いただけます。
また、本ワークショップの一部のセッションでは、ライブ配信を行いました。動画については、YouTube公正取引委員会チャンネルから御覧いただけます。
直近の企業結合ワークショップの開催状況は、以下のとおりです。最近のワークショップについて、テーマをクリックすると、その概要を御覧いただけます。
年月日 |
開催地 |
テーマ |
---|---|---|
2024年 |
台北(台湾) |
|
2022年 |
ハイブリッド(サルバドール〔ブラジル〕) |
|
2021年 |
オンライン(ロンドン〔イギリス〕) |
企業結合における問題解消措置 |
2020年 |
メルボルン(オーストラリア) |
|
2018年 |
東京(日本) |
|
2017年 |
メキシコシティ(メキシコ) |
|
2017年 |
ワシントンD.C.(米国) |
|
2015年 |
ブリュッセル(ベルギー) |
企業結合事案における問題解消措置 |
2014年 |
ニューデリー(インド) |
企業結合審査における国際協力 |
2012年 |
ボゴタ(コロンビア) |
企業結合審査における経済学的証拠の役割 |
2010年 |
ローマ(イタリア) |
企業結合規制,企業結合審査実務 |
2009年 |
台北(台湾) |
企業結合審査手法 |
成果物
企業結合作業部会が作成した主な成果物として、以下のものがあります。