公正取引委員会では,21世紀を担う中学生に対し,将来,経済活動に参加する 際に,社会人として独占禁止法を遵守するとともに,消費者としての厳しい目で商品 選択を行うことができるよう,早い段階で独占禁止法の役割を理解していただきたい と考えております。そこで,中学校の社会科公民的分野,総合学習等の授業に職員を 講師として派遣し,「独占禁止法教室」を開催しております。
独占禁止法教室の授業内容
独占禁止法教室の授業内容は,ビデオの上映のほか,生徒が企業経営者の立場 になってライバル企業との競争方法を考えるクイズ,学習指導要領に準拠(公民的分 野2(2)ア)して作成した副教材や身近な事例などを用いて分かりやすく説明していま す。
また,公正取引委員会の調査手法の紹介(模擬立入検査,模擬事情聴取)も行って います。
授業の様子 |
|
独占禁止法教室の開催実績(過去3年分)
中学校
年月日 | 学校名 | 対象 |
---|---|---|
令和7年2月18日 |
広島県立広島中学校 |
第3学年 |
令和7年2月7日 |
呉市立警固屋中学校 |
第3学年 |
令和7年2月4日 |
大竹市立玖波中学校 | 第3学年 |
令和7年1月27日 |
下関市立玄洋中学校 |
第3学年 |
令和7年1月23日 |
安芸高田市立美土里中学校 |
第3学年 |
令和6年12月17日 |
浜田市立金城中学校 | 第3学年 |
令和6年11月28日 |
安来市立第二中学校 | 第3学年 |
令和6年11月22日 |
萩市立田万川中学校 | 第3学年 |
令和6年11月5日、11月6日 |
松江市立東出雲中学校 |
第3学年 |
令和6年2月16日 |
下関市立玄洋中学校 | 第3学年 |
令和6年2月9日 |
安来市立第二中学校 |
第3学年 |
令和6年2月6日 |
広島県立広島中学校 |
第3学年 |
令和6年2月1日 |
大竹市立玖波中学校 | 第3学年 |
令和6年1月29日 |
安芸高田市立甲田中学校 | 第3学年 |
令和6年1月22日、1月23日 |
松江市立東出雲中学校 |
第3学年 |
令和6年1月17日 |
呉市立音戸中学校 | 第3学年 |
令和5年12月20日 |
浜田市立金城中学校 | 第3学年 |
令和5年12月19日 |
呉市立警固屋中学校 | 第3学年 |
令和5年12月13日 |
呉市立吉浦中学校 |
第3学年 |
令和5年11月30日 |
萩市立田万川中学校 | 第3学年 |
令和5年2月8日 |
下関市立玄洋中学校 |
第3学年 |
令和5年2月6日 |
安芸高田市立甲田中学校 |
第3学年 |
令和5年1月25日 |
大竹市立玖波中学校 | 第3学年 |
令和5年1月11日 |
呉市立音戸中学校 |
第3学年 |
令和4年12月15日 |
萩市立田万川中学校 |
第3学年 |
令和4年12月13日 |
浜田市立金城中学校 | 第3学年 |
令和4年12月9日 |
呉市立警固屋中学校 | 第3学年 |
高校
年月日 | 学校名 | 対象 |
---|---|---|
令和6年12月11日、12日、13日 |
広島市立広島商業高等学校 |
|
令和6年11月13日 |
岡山県立笠岡商業高等学校 |
|
令和6年9月12日 |
広島県立呉商業高等学校 |
|
令和5年12月12日、12月15日 |
広島市立広島商業高等学校 |
|
令和5年12月4日 |
鳥取県立米子南高等学校 |
|
令和5年11月17日 |
岡山県立笠岡商業高等学校 |
|
令和5年9月27日 |
広島県立呉商業高等学校 |
|
令和4年10月17,18,19日 |
広島市立広島商業高等学校 |
|
令和4年9月30日 |
広島県立呉商業高等学校 |
大学
年月日 | 学校名 | 対象 |
---|---|---|
令和7年1月27日 | 下関市立大学 | 経済学部 |
令和7年1月21日 | 広島大学 | 経済学部 |
令和6年12月18日 | 広島経済大学 | 経済学部 |
令和6年11月14日 | 福山平成大学 | 経営学部 |
令和6年7月5日 | 岡山大学 | 法学部、経済学部 |
令和6月26日 | 広島修道大学 | 法学部、経済科学部 |
令和6年6月19日 | 鳥取大学 | 地域学部 |
令和6年6月11日 | 安田女子大学 | 現代ビジネス学部 |
令和6年1月30日 |
広島大学 |
経済学部 |
令和6年1月19日 |
下関市立大学 |
経済学部 |
令和5年12月13日 |
広島経済大学 |
経済学部 |
令和5年12月4日 |
島根県立大学 |
地域政策学部 |
令和5年10月26日 |
福山平成大学 |
経営学部経営学科 |
令和5年7月21日 |
岡山大学 |
法学部 |
令和5年7月12日 |
広島修道大学 |
法学部、経済科学部 |
令和5年6月21日 |
安田女子大学 |
現代ビジネス学部 |
令和5年6月7日 |
鳥取大学 |
地域学部 |
令和5年1月31日 |
広島大学 |
経済学部 |
令和5年1月30日 |
下関市立大学 |
経済学部 |
令和4年12月14日 |
広島経済大学 |
経済学部 |
令和4年12月12日 |
福山平成大学 |
経営学部 |
令和4年12月5日 |
広島修道大学 | 商学部 |
令和4年10月19日 |
広島修道大学 |
法学部 |
令和4年10月12日 |
鳥取大学 |
地域学部 |
令和4年7月22日 |
岡山大学 |
法学部 |
令和4年7月20日 |
島根大学 |
法文学部 |
令和4年7月13日 |
山口大学 |
教育学部 |
令和4年6月24日 |
安田女子大学 |
現代ビジネス学部 |
令和4年5月27日 |
広島修道大学 |
商学部 |
令和4年5月25日 |
鳥取大学 |
地域学部 |
お問い合わせ先
独占禁止法教室のお申込み,お問い合わせは,下記で承ります。
中国支所 総務課 電話:082-228-1501