ホーム >地方事務所 >北海道事務所 >

独占禁止法教室

独占禁止法教室

 公正取引委員会では、中・高・大学生に対し、将来、経済活動に参加する際に、社会人として独占禁止法を遵守するとともに、消費者としての厳しい目で商品選択を行うことができるよう、早い段階で独占禁止法の役割を理解していただきたいと考えています。そこで、職員を講師として学校の授業に派遣し、「独占禁止法教室」を開催しています。

独占禁止法教室の授業内容

 独占禁止法教室の授業内容は、例えば中学生向けの場合、生徒が企業経営者の立場になってライバル企業との競争方法を考えるクイズ、学習指導要領に準拠して作成した副教材や身近な事例などを用いて分かりやすく説明しています。
 また、公正取引委員会の調査手法の紹介(模擬立入検査,模擬事情聴取)も行っています。

独占禁止法教室の開催実績

年月日 学校名 対象 授業風景
<令和7年>


 令和7年4月16日 北海道大学 法学部 
<令和6年>


 令和6年12月18日 北星学園大学 経済学部 
 令和6年12月11日 札幌学院大学 法学部法律学科 
 令和6年12月11日 芽室町立芽室中学校 第3学年 
 令和6年12月4日 北海道芽室高等学校 第2学年 
 令和6年11月20日 北海道教育大学附属函館中学校 第3学年 
 令和6年10月17日、18日、22日 札幌龍谷学園高等学校 特進コース、プログレス進学コース 第1学年 
 令和6年10月15日 北海学園大学 法学部等 
 令和6年8月21日 小樽商科大学 商学部企業法学科 
 令和6年7月8日 北海商科大学 商学部 
 令和6年6月14日 北海道科学大学 未来デザイン学部 人間社会学科 
 令和6年4月23日 北海道大学 法学部 
<令和5年>


 令和5年12月11日 北星学園大学 経済学部 
令和5年12月5日 札幌学院大学 法学部法律学科 
令和5年10月31日
小樽商科大学商学部 
令和5年10月25日北海学園大学法学部等 
令和5年8月30日小樽商科大学商学部企業法学科 
令和5年6月26日北海商科大学
商学部

<令和4年>


令和4年11月29日札幌学院大学
法学部

令和4年11月22日北星学園大学
経済学部

令和4年11月16日北海道旭川商業高等学校
会計科

令和4年11月15日旭川大学
経済学部

令和4年10月24日北海学園大学
法学部

令和4年7月11日北海商科大学
商学部

令和4年6月23日釧路公立大学
経済学部

令和4年5月27日釧路公立大学
経済学部

令和4年4月20日
北海道大学
法学部

<令和3年>      
令和3年12月15日 北海学園大学 法学部  
令和3年12月7日 函館大学附属柏稜高等学校 第1学年
商業科
 
令和3年11月30日 北星学園大学 経済学部  
令和3年11月5日 小樽商科大学 商学部経済学科  
令和3年11月4日 北海道教育大学旭川校 経済学受講生  
令和3年8月23日 小樽商科大学 商学部  
令和3年7月5日 北海道教育大学函館校 教育学部  
令和3年4月21日 北海道大学 法学部  
<令和2年>      
令和2年12月14日 北星学園大学 経済学部  
令和2年11月30日 北海学園大学 法学部  
令和2年1月20日 公立はこだて未来大学 複雑系知能学科  
<令和元年・平成31年>      
令和元年12月4日 北海学園大学 法学部  
令和元年11月29日 札幌大学 地域共創学群  
令和元年11月22日 函館大学付属柏稜高等学校 商業科  
令和元年10月29日 北海道教育大学旭川校 社会科教育  
令和元年8月22日 小樽商科大学 商学部  
令和元年7月18日 北星学園大学 経済学部  
平成31年2月22日 北海道教育大学附属函館中学校 第3学年
社会科
 
平成31年1月8日 北星学園大学 経済学部  
<平成30年>      
平成30年12月6日 北海学園大学 法学部  
平成30年6月21日 北海道大学 経済学部
法学部
 
平成30年6月5日 小樽商科大学 商学部  

お問い合わせ先

 北海道事務所では、独占禁止法教室の開催依頼、社会科見学の申し込み等に随時対応しています。
 お問い合わせ、お申込みは、下記のとおりです。

 北海道事務所 総務課総務係 電話:011-231-6300(代表)

ページトップへ