ホーム >地方事務所 >北海道事務所 >

消費者セミナー

消費者セミナー

 独占禁止法と景品表示法は、消費者の生活に密接に関連し、暮らしを豊かにするための基本的な法律です。
 消費者団体や地方自治体等が主催する勉強会の消費生活関連の講座に講師を派遣して、独占禁止法・景品表示法の役割、公正取引委員会の活動などを分かりやすく説明します。  
 お気軽にお問い合わせください。


 消費者セミナーの御案内1 消費者セミナーの御案内2
 消費者セミナーのご案内pdfダウンロード(982 KB)


概要

対象者 消費者、消費者団体、消費生活相談員等
(地方自治体・消費者団体等が開催する各種勉強会、消費生活関連の講座)
説明方法 ・公正取引委員会の職員が資料に沿って説明します。
・対面・オンライン・対面とオンラインのハイブリッド方式のいずれも対応可能です。
・対面の場合、会場や機材などは主催者側でご準備をお願いします。
時間 平日 60分~90分(御希望に応じてアレンジ可能)
費用 無料(講師謝金、交通費も不要)

説明内容

  ● 安くて良い商品を買えるワケ(競争が必要な理由と独占禁止法、良い商品を安心して選べる環境と景品表示法)
  ● こんなことが起こると暮らしが危ない!(公正かつ自由な競争を脅かす禁止行為の例、不当表示にならないための広告ルール)
  ● これまでにどんな事件があったの?(身近な独禁法違反事例、最新の表示違反事例)

  <資料サンプル>

資料サンプル1 資料サンプル2

開催実績等

 北海道事務所における消費者セミナーの開催実績はこちら

セミナー写真1

問い合わせ先

公正取引委員会事務総局 北海道事務所 取引課
電話:011-231-6300
Mail:hokkaido_torihiki_seminar5540@jftc.go.jp

ページトップへ