九州事務所の主要な行事
福岡県宗像市における有識者との懇談会の開催について
当事務所では,平成24年1月17日,福岡県宗像市において,宗像市商工会の役員等との懇談会を開催し,最近における独占禁止法の運用状況等の説明を行いました。
延岡市に対する官製談合防止法研修会への講師派遣について
当事務所では,平成24年1月18日,宮崎県延岡市において同市が開催した官製談合防止法研修会に職員を派遣し,「入札談合の防止に向けて」をテーマとして,官製談合防止法等の説明を行いました。
熊本防衛支局に対する官製談合防止法研修会への講師派遣について
当事務所では,平成24年1月20日,熊本市において熊本防衛支局が開催した官製談合防止法研修会に職員を派遣し,「入札談合の防止に向けて」をテーマとして,官製談合防止法等の説明を行いました。
鹿児島市における「一日公正取引委員会」の開催について
公正取引委員会は,独占禁止法等を運用するに当たり,全国各地に地方事務所等を置いており,九州地区においては,福岡市に九州事務所を設けています。
九州事務所は,公正取引委員会の業務や活動を身近に知り得るような分かりやすい広報活動に努めてほしい,各県に地方事務所の出先機関を設けてほしい等の意見が寄せられていることから,福岡市以外の都市での独占禁止法等の広報・啓蒙普及活動,相談対応の一層の充実等を図るため,昨年の宮崎市での開設に続いて,平成24年1月25日,鹿児島市で「一日公正取引委員会」を開設しました。
この「一日公正取引委員会」においては,(1)講演会を開催し,公取職員が講師となり,独占禁止法の概要(約200名)及び下請法の概要(約180名)を説明したほか,(2)鹿児島県内の地方自治体向け官製談合防止法の研修会(行政庁職員90名,事業者約20名),(3)鹿児島地区の消費者団体に対する消費者セミナー(10名)をそれぞれ開催し意見交換を行いました。また,(4)相談コーナーを設け事業者等からの相談に応じるとともに,(5)広報パネル展示等のPRコーナーを開設して,啓蒙・広報活動を行ったほか,(7)鹿児島市立長田中学校の第3学年(56名)を対象に独占禁止法教室を開催し,模擬立入検査や模擬事情聴取などを行い,公正取引委員会の果たす役割や競争の意義について生徒の理解を促しました。
熊本県小売酒販組合連合会に対する独占禁止法説明会への講師派遣について
当事務所では,平成24年1月26日,熊本市において熊本県小売酒販組合連合会が開催した独占禁止法説明会に職員を派遣し,同会員を対象に独占禁止法の説明を行いました。
九州地方整備局佐賀国道事務所に対する官製談合防止法研修会への講師派遣について
当事務所では,平成24年1月30日,佐賀市において九州地方整備局佐賀国道事務所が開催した官製談合防止法研修会に職員を派遣し,「入札談合の防止に向けて」をテーマとして,官製談合防止法等の説明を行いました。
八代高等専門学校に対する官製談合防止法研修会への講師派遣について
当事務所では,平成24年1月30日,八代市において八代高等専門学校が開催した官製談合防止法研修会に職員を派遣し,「入札談合の防止に向けて」をテーマとして,官製談合防止法等の説明を行いました。
独立行政法人都市再生機構に対する官製談合防止法研修会への講師派遣について
当事務所では,平成24年1月31日,福岡市において独立行政法人都市再生機構が開催した官製談合防止法研修会に職員を派遣し,「入札談合の防止に向けて」をテーマとして,官製談合防止法等の説明を行いました。
九州事務所の今後の動き
大分県別府市における有識者との懇談会の開催について
当事務所では,平成24年2月1日,大分県別府市において,別府商工会議所の役員等との懇談会を開催する予定です。
長崎県雲仙市における有識者との懇談会の開催について
当事務所では,平成24年2月2日,長崎県雲仙市において,雲仙市商工会の役員等との懇談会を開催する予定です。
鹿児島県いちき串木野市における有識者との懇談会の開催について
当事務所では,平成24年2月13日,鹿児島県いちき串木野市において,いちき串木野商工会議所の役員等との懇談会を開催する予定です。
大分県由布市湯布院町における有識者との懇談会の開催について
当事務所では,平成24年2月14日,大分県由布市湯布院町において,湯布院町商工会の役員等との懇談会を開催する予定です。