令和7年9月26日
公正取引委員会
公正取引委員会は、株式会社九州東通(以下「九州東通」という。)に対して調査を行ってきたところ、特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(以下「フリーランス・事業者間取引適正化等法」という。)第3条第1項(取引条件の明示義務)及び第4条第5項(期日における報酬支払義務)の規定に違反する事実が認められたので、本日、フリーランス・事業者間取引適正化等法第8条第1項及び第2項の規定に基づき、九州東通に対して勧告を行った。
1 違反行為者の概要
法 人 番 号 | 7290001005104 |
名 称 | 株式会社九州東通 |
本店所在地 | 福岡市早良区百道浜二丁目3番8号 |
代 表 者 | 代表取締役 赤﨑 伸一 |
事業の概要 | 放送番組等の制作及び企画等 |
資 本 金 | 2000万円 |
2 違反事実の概要
⑴ 九州東通は、個人であって、従業員を使用しないもの又は法人であって、一の代表者以外に他の役員がなく、かつ、従業員を使用しないもの(以下「特定受託事業者」という。)に対し、テレビジョン放送事業者等から請け負う放送番組等の制作に係る動画撮影、音声収録、出演等を委託している(以下、これらの委託を「本件業務委託」と総称する。)。
⑵ 九州東通は、令和6年11月1日から令和7年3月31日までの間、特定受託事業者44名に対し本件業務委託をした際に、直ちに、特定受託事業者の給付の内容、報酬の額、支払期日その他の事項(フリーランス・事業者間取引適正化等法第3条第1項に規定するものをいう。以下「明示事項」という。)を、書面又は電磁的方法により当該事業者に対し明示しなかった。
⑶ 九州東通は、令和6年11月1日から令和7年3月31日までの間、特定受託事業者44名に対し本件業務委託をした際に、報酬の支払期日を定めておらず、当該事業者に対し、当該事業者から役務の提供を受けた日までに報酬を支払わなかった。
3 勧告の概要
⑴ 九州東通は、フリーランス・事業者間取引適正化等法を遵守する体制を確立するため、次の措置を講ずること。
ア 次の事項を取締役会の決議により確認すること
(ア) 前記2⑵の行為が、フリーランス・事業者間取引適正化等法第3条第1項の規定に違反するものであること
(イ) 今後、特定受託事業者に対し業務委託をした場合に、直ちに、明示事項を、書面又は電磁的方法により当該特定受託事業者に対し明示すること
(ウ) 前記2⑶の行為が、フリーランス・事業者間取引適正化等法第4条第5項の規定に違反するものであること
(エ) 今後、特定受託事業者に対し業務委託をした場合に、当該特定受託事業者に対し、フリーランス・事業者間取引適正化等法第4条第1項の規定により定められた支払期日までに報酬を支払うこと
イ 令和7年4月1日から令和7年9月26日までの間に、特定受託事業者44名に対し業務委託をした内容と同種又は類似の内容の業務委託をした特定受託事業者に係る取引について、フリーランス・事業者間取引適正化等法第3条第1項及び第4条第5項の観点から問題が生じていなかったのかを調査し、問題が認められた場合には、特定受託事業者に係る取引の適正化のために必要な措置を講ずること
ウ 以下について、自社の役員及び従業員に対するフリーランス・事業者間取引適正化等法の研修を行うなど社内体制の整備のために必要な措置を講ずること
(ア) 今後、特定受託事業者に対し業務委託をした場合に、直ちに、明示事項を、書面又は電磁的方法により当該特定受託事業者に対し明示すること
(イ) 今後、特定受託事業者に対し業務委託をした場合に、当該特定受託事業者に対し、フリーランス・事業者間取引適正化等法第4条第1項の規定により定められた支払期日までに報酬を支払うこと
⑵ 九州東通は、前記⑴に基づいて採った措置を自社の役員及び従業員に周知徹底すること。
⑶ 九州東通は、前記⑴及び⑵に基づいて採った措置を取引先特定受託事業者に通知すること。
⑷ 九州東通は、前記⑴から⑶までに基づいて採った措置を速やかに公正取引委員会に報告すること。
関連ファイル
(令和7年9月26日)株式会社九州東通に対する勧告について(293 KB)
問い合わせ先
公正取引委員会事務総局九州事務所フリーランス課
電話 092-437-2756(直通)
公正取引委員会事務総局経済取引局取引部フリーランス取引適正化室
電話 03-3581-5479(直通)
ホームページ https://www.jftc.go.jp/