[配布資料]
(令和7年10月22日)有識者との懇談会及び「一日公正取引委員会」の開催について
(令和7年10月22日)長野地区における有識者との懇談会及び「一日公正取引委員会」の開催について
[発言事項]
事務総長定例会見記録(令和7年10月22日(水曜)13時30分~於官房第1会議室)
有識者との懇談会及び「一日公正取引委員会」の開催について
本日、私からは、全国各地で開催を予定しております有識者との懇談会と一日公正取引委員会についてお話をいたします。
まず、有識者との懇談会は、昭和47年以降、全国の主要都市において開催しているもので、本年は11月18日から12月3日にかけて、全国8都市において開催いたします。
有識者との懇談会では、公正取引委員会の委員や事務総長が、各地域の経済団体、消費者団体、学識経験者、報道関係者などの有識者の方々と意見交換を行い、競争政策への理解を一層深めていただくとともに、各地域の実情や公正取引委員会への御意見・御要望を幅広く承りたいと考えております。
特に、今回は、スマホソフトウェア競争促進法や改正下請法(取適法)の施行が迫っているというタイミングでもあり、これらの新しい制度が各地域においてどのように受け止められているか、また、法施行後の運用の場面において、公正取引委員会にどのようなことを期待しているかについて、御意見をお伺いできればと考えております。併せて、フリーランス・事業者間取引適正化等法が施行されてから1年が経過しようとしており、この間の公正取引委員会における法運用や周知活動、また、今後の取組の方向性についても御意見が伺えればと考えております。
また、この懇談会の機会をいかして、各地域の事業者の工場などを訪問して、事業者との意見交換なども行います。
公正取引委員会といたしましては、委員及び事務総長が各地域の有識者や事業者の方々の生の声をお伺いし、各地域の実情を肌で感じるといった取組を通じまして、各地域の実情を十分に踏まえた有効かつ適切な競争政策を推進していきたいと考えております。
懇談会でいただいた御意見については、その概要を後日公表することを考えており、この定例会見の場でも御紹介できればと考えております。
次に、「一日公正取引委員会」についてお話をいたします。
公正取引委員会では、事務所等が置かれていない地域にお住まいの方々にも、公正取引委員会の活動を身近に感じていただけるよう、「一日公正取引委員会」という名称で、独占禁止法や下請法等のPR活動や、事業者や消費者の方々からの御相談を受け付けるといった取組を行っています。
毎年度、全国8都市で開催しておりまして、今年度につきましては、東北事務所管内の山形市では既に10月15日に開催済ですが、その他の地域につきましては、11月27日に神戸市、12月1日に北海道苫小牧市、12月2日に大分市、12月3日に長野市と富山市、12月11日に岡山市、1月14日に松山市において開催する予定でございます。
一日公正取引委員会の具体的な内容につきましては、各会場で若干の違いがございますが、長野市での一日公正取引委員会を例に御説明いたします。
お手元に長野市の一日公正取引委員会の告知チラシを配布しております。長野市の一日公正取引委員会では、
・ 昨年施行されたフリーランス法により発注事業者に課せられた義務や禁止行為などについて説明する「フリーランス・事業者間取引適正化等法説明会」
・ 年明け1月に施行される取適法について、委託事業者の義務や禁止行為、下請法からの改正ポイントを説明する「中小受託取引適正化法講習会」
・ 本年12月に施行されるスマホ法が定める、対象事業者の禁止事項や遵守事項、ユーザーの設定画面の変化などを説明する「スマホソフトウェア競争促進法説明会」
を行います。
また、
・ 地方公共団体などの発注事業者を対象とした「入札談合等関与行為防止法研修会」
も行います。
会場によっては、このほかに、消費者の方々を対象に、独占禁止法や公正取引委員会の活動を分かりやすく説明する「消費者セミナー」や「独占禁止法講演会」などを実施する事務所もございます。
各説明会では質疑応答の時間も設けておりますので、説明で分からない点がありましたら担当者に直接御質問いただくなどして、それぞれの法律について理解を深めていただくのにお役立ていただければと考えております。日頃の業務で受託取引・委託取引の機会がある事業者の方はもちろん、スマートフォンユーザーの一般消費者の方にも広く御参加いただければと考えております。公正取引委員会のウェブサイトを御覧いただいて、参加のお申し込みをいただければと思います。
メディアの方々におかれましても、地域版などで、一日公正取引委員会の開催予定について御案内いただければと思います。また、一日公正取引委員会については、当日の取材も可能となっておりますので、報道機関の皆様には是非足を運んでいただき、会場の様子を地域の皆様に御紹介いただければと思っております。
公正取引委員会といたしましては、有識者との懇談会や一日公正取引委員会の取組を通じまして、競争政策や公正取引委員会の活動に対する国民の皆様の理解を深め、身近なものとして考えていただけるよう努めてまいります。
私からは以上です。
質疑応答
(問) 御説明ありがとうございます。懇談会と一日公正取引委員会は、全国いろいろな地域で行われていると思うのですが、今年、長野市が選ばれたのは、石油のカルテルと関係があるのでしょうか。
(事務総長) 開催地域については、同じ県での開催が続かないようにするなど、過去の開催実績を踏まえて決めております。ちなみに、長野県での有識者との懇談会の開催に関して言いますと、令和3年に松本市で開催しておりますが、長野市は過去10年ぐらいの間で開催実績がないことも考慮したものです。
(問) ありがとうございます。
以上