第16回年次総会(ポルト)

第16回年次総会(ポルト) 2017年5月10日~12日

概要

 2017年5月10日から同月12日にかけて,ポルト(ポルトガル)において,第16回年次総会が開催されました。本総会には,約100の国・地域から,NGA(国際機関,弁護士,エコノミスト等の非政府アドバイザー)を含めて,600名を超える参加者がありました。
 各作業部会においては,以下のテーマに沿って議論を行いました。

作業部会

テーマ

カルテル作業部会

リニエンシー制度と今後の課題

企業結合作業部会

企業結合審査における非価格効果

単独行為作業部会

単独行為を評価するための分析枠組み

アドボカシー作業部会

伝統的な市場及び新規の市場におけるアドボカシー戦略:その戦略の相違点

当局有効性作業部会

有効な競争当局であるための重要な要素に関する外部からの視点

 公正取引委員会からは,杉本委員長,山田官房審議官(国際担当)ほか計10名が出席し,杉本委員長は,カルテル作業部会のセッションにおいて,日本ではリニエンシー制度が活発に利用されていること,リニエンシーを申請すべき競争当局が多くなると,事業者の負担が増し,リニエンシー申請を行うインセンティブが低下するおそれがあるため,そのような弊害を防ぐために,競争当局間における協力体制の強化,各競争当局のリニエンシー制度の収れんの促進,競争当局の制度・運用における透明性の強化が重要であることを説明しました。
 

資料

 
 

写真

   

ページトップへ