採用情報


1 令和6年度中国地区国家公務員OPENゼミ『官庁Watching』の御案内【終了しました】

 公正取引委員会中国支所では、令和6年度中国地区国家公務員OPENゼミ「官庁Watching」の事前予約を下記のとおり受け付けます。
 参加を希望される方は、下記4に従ってお申込みください。
 なお、事前予約は、令和7年2月7日(金)10:00 から受け付けます。予約締切りは、開催日の前日15:00までです。

(1) 日時

【オンライン形式】
 令和7年3月4日(火) 15:00~16:00


 令和7年3月5日(水) 15:00~16:00

【対 面 形 式】
 令和7年3月6日(木) ①13:30~14:45
               ②15:15~16:30

   令和7年3月7日(金)      ①13:30~14:45
            ②15:15~16:30           

(2) 参加方法

【オンライン形式】
 Web会議システム「Cisco Webex Meetings」を使用します。
 カメラ及びマイク機能の付いたPC、タブレット、スマートフォンで参加することが可能です。
 申込者には開催日までに別途、招待URLをお送りします。

【対面形式】
 集合場所、集合時間等をメールにてお送りします。

(3) 実施内容

・公正取引委員会の業務、組織等の紹介
・若手先輩職員との対話(体験談紹介、質疑応答等)
・職場見学、職場の雰囲気体験(対面形式のみ)

(4) 予約受付方法

以下の事項を記入の上、chugoku-soumu@jftc.go.jpまでメールをお送りください。
・氏名(ふりがな)
・参加希望日・希望回
・メールアドレス
・電話番号(日中連絡が可能なもの)

2 令和6年度中国地区「WEB国家公務員ガイダンス」の御案内【終了しました】

 公正取引委員会中国支所では、令和6年度中国地区「WEB国家公務員ガイダンス」の事前予約を下記のとおり受け付けます。
 参加を希望される方は、下記4に従ってお申込みください。
 なお、事前予約は、令和6年9月24日(火)10:00 から受け付けます。

 予約締切りは、開催日の前日15:00までです。

(1) 日時

 ①令和6年10月19日(土)   9:00~10:00             
 ②令和6年10月19日(土) 10:30〜11:30         

(2) 参加方法

 Web会議システム「Cisco Webex Meetings」を使用します。
 カメラ及びマイク機能の付いたPC、タブレット、スマートフォンで参加することが可能です。
 申込者には開催日までに別途、招待URLをお送りします。

(3) 実施内容

・公正取引委員会の業務、組織等の紹介
・若手先輩職員との対話(体験談紹介、質疑応答等)

(4) 予約受付方法

以下の事項を記入の上、chugoku-soumu@jftc.go.jpまでメールをお送りください。
・氏名(ふりがな)
・参加希望日
・メールアドレス
・電話番号(日中連絡が可能なもの)


3 中途採用者選考試験(係長級)について【終了しました】

公正取引委員会中国支所では、大学を卒業した方及びこれらと同等以上の学力を有すると認められる方で、一定の職務経験(令和7年3月31日時点で7年以上(高校又は短大卒業の場合は12年以上))を有する方を対象に、以下の要領で中途採用者選考試験を実施します。

 10月25日(金)10時 から応募書類受付を開始します。
 詳細については、以下の受験案内を御確認ください。


※(令和6年10月15日)「受験案内」の「11.給与・勤務時間 (1)給与」について、令和7年4月以降に適用予定の「一般の職員の給与に関する法律」の規程に基づく金額から、令和6年10月1日現在の同法律の規定に基づく金額に修正しました。

4 令和6年度中国支所個別業務説明会の御案内【終了しました】

 公正取引委員会中国支所では、個別業務説明会の事前予約を下記のとおり受け付けます。
 参加を希望される方は、下記4に従ってお申込みください。
 なお、事前予約は、令和6年5月13日(月)9:00 から受け付けます。

 予約締切りは、開催日の前日15:00までです。

(1) 日時

 ①令和6年6月7日(金)     15:00~16:00             
 ②令和6年6月24日(月)   15:00〜16:00         

(2) 参加方法

 Web会議システム「Cisco Webex Meetings」を使用します。
 カメラ及びマイク機能の付いたPC、タブレット、スマートフォンで参加することが可能です。
 申込者には開催日までに別途、招待URLをお送りします。

(3) 実施内容

・公正取引委員会の業務、組織等の紹介
・若手先輩職員との対話(体験談紹介、質疑応答等)

(4) 予約受付方法

以下の事項を記入の上、chugoku-soumu@jftc.go.jpまでメールをお送りください。
・氏名(ふりがな)
・参加希望日
・メールアドレス
・電話番号(日中連絡が可能なもの)

5 官庁訪問について【終了しました】

 公正取引委員会中国支所では、国家公務員一般職試験(大卒程度試験)の第1次試験合格者の方を対象に、以下の要領で官庁訪問を実施します。
 官庁訪問の参加に当たっては、「各省庁人事担当課長会議申合せ」をお読みいただき、官庁訪問のルールを十分御理解いただいた上で御参加ください。
 
 【各省庁人事担当課長会議申合せ】

 6月26日(水)9時から予約受付を開始し、7月2日(火)から官庁訪問を行います。
 詳細については、以下の案内「官庁訪問の実施について」を御確認ください。


 訪問の予約には面接シートの提出が必要になりますので、以下のリンクからダウンロードして作成してください。

6 官庁合同説明会(人事院中国事務局主催)の御案内 : 予約不要、先着順【終了しました】

(1) 開催日 

 ①官庁リレー説明(オンライン) 令和6年6月28日(金)13:30~17:00(公正取引委員会中国支所は、15:15〜15:25)

 ②ブース説明(対面)        令和6年6月29日(土)13:30~17:00

(2) 開催場所(ブース説明)

 TKP広島本通駅前カンファレンスセンター(広島市中区紙屋町2-2-12 信和広島ビル3~7階)


7 公正取引委員会の採用者数(一般職試験・大卒)の推移(採用時の年度)

 
  H27 H28 H29 H30 H31 R2
R3
 R4 R5 R6
全  国 18
(7)
20
(9)
13
(7)
21
(9)
13
(5)
12
(7)
14
(6)
19
 (9)
13
 (7)
31
 (21)
中国支所 1
(0)
0
(0)
1
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(1)
0
(0)
1
(1)
0
(0)
1
(0)
 (注)( )内は女性の数で内数。

8 各種パンフレットの配布

 公正取引委員会は、組織や業務の概要、独占禁止法等の概要を分かりやすくまとめたパンフレットを各種作成し、ホームページに掲載しています。

<リクルート用パンフレット>

 

<独占禁止法等の各種パンフレット>

 これらパンフレットは公正取引委員会中国支所の窓口で直接配布いたします。
 また、郵送を希望される方は、封筒に「パンフレット請求」である旨を明記して、返信用封筒(A4サイズのパンフレットが入るものに250円分の切手を貼り、住所・氏名を明記)を、希望するパンフレットを明らかにして下記宛先までお送りください。
 

9 問い合わせ先

 職員の採用について疑問等ございましたら、以下の担当にお気軽にご連絡ください。
 公正取引委員会中国支所専用のメールアドレス宛にお問い合わせいただいても結構です。

公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所中国支所
  〒730-0012
  広島市中区上八丁堀6-30広島合同庁舎 第4号館10階
  担 当:総務課 細淵、長谷川
  連絡先:082-228-1501 8:30~17:45(月~金)
  メールアドレス:chugoku-soumu@jftc.go.jp

ページトップへ