令和7年3月14日更新
【公正取引委員会(国家公務員試験採用者)を志望される皆さんへ】
公正取引委員会は、直面する政策課題に対し、バランス感覚を持ちつつ、様々な分野に興味を持って取り組んでいける好奇心旺盛な人材を求めています。また、多くの分野の方と接する機会が多いので、相手の考えを的確に把握した上で、自分の考えを理路整然と説明し、人に理解してもらえるコミュニケーション能力の高い人材も必要としています。
経済活動のグローバル化が進展する中、日本経済を活性化していくためには、市場における公正かつ自由な競争のルールに基づく競争政策の積極的な展開を図ることが重要となっています。競争政策を積極的に推し進めることは、消費者・ユーザー企業にとって利益となるだけでなく、競争を通じた切磋琢磨の中から企業の成長が期待され、経済全体にとっても長期的な利益となります。
競争政策に従事する公正取引委員会の職員は、個々の産業の事情のみにとらわれず、広い視野を持ち、我が国経済全体の効率化・活性化に向けて業務を遂行していくことが、国民から強く期待されているのです。
公正取引委員会は、様々な能力を持った方々に明日の競争政策を担っていただきたいと考えています。人物本位の採用を行って、幅広い人材が競争政策に参画できるようにしていきます。
管区OPENゼミ 【終了しました】
管区OPENゼミを実施します。
今年度の管区OPENゼミの概要は以下のとおりです(要予約)。
若手職員との座談会では、入局後に苦労した点、逆に良かった点など、みなさんからの質問に応えながら、ご紹介できればと思います。
ぜひ、お気軽にご参加ください!
開催日時 | 【職場訪問形式】 令和7年3月13日(木) ①10時30分~11時30分、②14時00分~15時00分 【オンライン説明会】令和7年3月14日(金) ③10時30分~11時30分、④14時00分~15時00分 |
---|---|
開催方法等 | 【職場訪問形式】 札幌市中央区大通西12 札幌第3合同庁舎5階 ※ Cisco Webex Meetings を用いて行います。ウェブブラウザから参加することもできますので、Cisco Webex Meetings専用アプリのインストールは必須ではありません。 |
内容 | ・公正取引委員会の業務、組織等の紹介 ・若手職員からの経験談等(オンライン形式のみ) |
定員 | 【職場訪問形式】 各回10名(先着順) 【オンライン説明会】なし |
予約方法 | メールによる事前予約(定員に達し次第受付終了) 予約の際は、件名を「管区OPENゼミ参加申込み」としていただき、本文に下記(1)~(5)について御記載ください。 (1)氏名(フリガナ) |
連絡先 | 公正取引委員会事務総局北海道事務所 総務課 (「-○-」を@に置き換えてください。) |
一般職各府省庁合同業務説明会 【終了しました】
公正取引委員会北海道事務所は、人事院北海道事務局が国家公務員採用一般職試験等の受験希望者を対象として開催する一般職各府省庁合同業務説明会に参加します。
(1) 開催日時
令和7年3月4日(火)9時30分~11時50分
(2) 開催場所
「北海商科大学1号館」
札幌市豊平区豊平6条6丁目10番
※ 札幌市営地下鉄東豊線学園駅前4番出口直結
(3) 会場
3階講義室303
(4) 説明時間
受付開始 |
9時00分~ |
説明時間 | 【第1回】 9時30分~10時10分 【第2回】10時20分~11時00分 【第3回】11時10分~11時50分 |
採用実績 (令和7年2月7日更新)
【最近の採用実績(公正取引委員会事務総局全体)】
H31 | R2 | R3 |
R4 |
R5 | R6 |
|
総合職 | 6 (3) | 6 (3) | 7 (3) |
6 (2) |
9 (5) | 8 (3) |
一般職(大卒程度) | 13 (5) | 12 (7) | 14 (6) |
19 (9) |
13 (7) | 31 (21) |
( )内は女性の採用数で、内数です。
上表のほか、国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)についても、毎年度ではありませんが、採用を行っています。
パンフレット
パンフレットはいつでも配布していますので、北海道事務所にお越しください。
郵送を希望される方は、北海道事務所総務課総務係までお問い合わせください。
また、公正取引委員会事務総局(本局)の採用情報ページもぜひ御覧ください。
なお、今年度のパンフレットはこちらから御覧いただけます。