開催回数 開催日 議題 資料 議事要旨
第1回 令和5年3月9日

1 検討に際しての前提について
2 イノベーションへの影響メカニズム等の検討

【資料1】開催要領
【資料2】議事次第
【資料3】ご議論いただきたい主な論点
【資料4】イノベーションへの影響メカニズム(水平型企業結合・垂直型企業結合・混合型企業結合)
【資料5-1】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素(水平型企業結合)
【資料5-2】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素(垂直型・混合型企業結合)
【参考1】イノベーションへの影響に係る考え方の関連記載(日本)
【参考2】イノベーションへの影響に係る考え方の関連記載(EU)
【参考3】イノベーションへの影響に係る考え方の関連記載(米国)
【参考4】イノベーションへの影響に係る考え方の関連記載(英国)
【参考5】参照文献等一覧
議事要旨
第2回 令和5年4月5日 〇 イノベーションへの影響メカニズム等の検討について 【資料1】議事次第
【資料2】ご議論いただきたい主な論点(第2回)
【資料3-1】イノベーションへの影響メカニズム【水平型企業結合・垂直型企業結合・混合型企業結合】
【資料3-2】イノベーションへの影響メカニズム【共同研究開発】
【資料4-1】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素【水平型企業結合】
【資料4-2】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素【垂直型企業結合・混合型企業結合】
【資料4-3】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素【共同研究開発】
【参考】参照文献等一覧(第2回追記)
議事要旨
第3回 令和5年5月22日 〇 イノベーションへの影響メカニズム等の検討について 【資料1】議事次第
【資料2】ご議論いただきたい主な論点(第3回)
【資料3-1】イノベーションへの影響メカニズム【水平型企業結合・垂直型企業結合・混合型企業結合】
【資料3-2】イノベーションへの影響メカニズム【共同研究開発】
【資料4-1】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素【水平型企業結合】
【資料4-2】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素【垂直型企業結合・混合型企業結合】
【資料4-3】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素【共同研究開発】
議事要旨
第4回 令和5年6月7日 〇 研究開発成果等が不確定な段階での研究開発
〇 スタートアップの買収に係る論点
〇 イノベーションへの影響メカニズム等の検討

【資料1】議事次第
【資料2】ご議論いただきたい主な論点(第4回)
【資料3】イノベーションへの影響メカニズム【研究開発成果等が不確定な段階での研究開発】
【資料4】スタートアップの買収に係る論点
【資料5-1】イノベーションへの影響メカニズム【水平型企業結合・垂直型企業結合・混合型企業結合】
【資料5-2】イノベーションへの影響メカニズム【共同研究開発】
【資料6-1】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素【水平型企業結合】
【資料6-2】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素【垂直型企業結合・混合型企業結合】
【資料6-3】イノベーションへの影響メカニズムに基づく具体的態様を左右する要素【共同研究開発】
議事要旨
第5回 令和5年6月19日 〇 イノベーションへの影響メカニズム等の検討について

【資料】議事次第
議事要旨
第6回 令和5年10月27日 〇 検討会再開後の論点等について

【資料1】議事次第
【資料2】委員名簿
【資料3】ご議論いただきたい主な論点
【参考1】日本のガイドライン・事例等における各論点に関連する記載
【参考2−1】米国のガイドライン・事例等における各論点に関連する記載
【資料2-2】EUのガイドライン・事例等における各論点に関連する記載
【資料2-3】英国のガイドラインにおける各論点に関連する記載
議事要旨
第7回 令和6年3月14日 〇 独占禁止法適用に際しての法的枠組み上の基本的考え方に係る具体的な論点の検討

【資料1】議事次第
【資料2】ご議論いただきたい主な論点
【資料3】研究開発と不確実性
【参考1】日本のガイドライン・事例等における各論点に関連する記載
【参考2−1】米国のガイドライン・事例等における各論点に関連する記載
【資料2-2】EUのガイドライン・事例等における各論点に関連する記載
【資料2-3】英国のガイドラインにおける各論点に関連する記載
議事要旨
第8回 令和6年6月10日 〇 「イノベーションと競争政策に関する検討会」最終報告書案の検討

【資料】議事次第
議事要旨

ページトップへ