令和3年度下請取引適正化推進講習会動画について
令和3年11月1日
(令和4年3月25日更新)
公正取引委員会
公正取引委員会及び中小企業庁においては,毎年11月を「下請取引適正化推進月間」と定め,下請取引の適正化を図り,下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」といいます。)の違反行為を未然に防止するために,下請取引適正化推進講習会テキストを作成し,下請取引適正化推進講習会を開催しています。
この一環として,下請取引適正化推進講習会で使用する下請取引適正化推進講習会テキストの内容を繰り返し習得できる方法として,下請取引適正化推進講習会動画を作成しました。
下請取引適正化推進講習会動画は,下請取引適正化推進講習会テキストに沿った内容となっており,下請法の習得に適したものとなっております。是非下請法の理解にお役立てください。
主な内容
・下請法の適用対象,親事業者の義務
・親事業者の禁止事項
(1) 下請法の適用対象,親事業者の義務(所要時間:約40分)
※このファイルは動画形式です。クリックすると動画がスタートします。
00:00~ ①初めに(制定趣旨及び全体像)
03:49~ ②適用対象
09:31~ ③義務に関する概要説明
24:17~ ④書面の交付義務(第3条)
35:17~ ⑤下請代金の支払期日を定める義務(第2条の2)
36:36~ ⑥書類作成・保存義務(第5条)
39:26~ ⑦遅延利息の支払義務(第4条の2)
(2) 親事業者の禁止事項①(所要時間:約40分)
※このファイルは動画形式です。クリックすると動画がスタートします。
00:00~ ⑧禁止事項に係る概要説明
01:40~ ⑨受領拒否の禁止(第4条第1項第1号)
05:28~ ⑩下請代金の支払遅延の禁止(第4条第1項第2号)
13:41~ ⑪下請代金の減額の禁止(第4条第1項第3号)
22:26~ ⑫返品の禁止(第4条第1項第4号)
27:02~ ⑬買いたたきの禁止(第4条第1項第5号)
34:51~ ⑭物の購入強制・役務の利用強制の禁止(第4条第1項第6号)
39:20~ ⑮報復措置の禁止(第4条第1項第7号)
(3) 親事業者の禁止事項②(所要時間:約24分)
※このファイルは動画形式です。クリックすると動画がスタートします。
00:00~ ⑯有償支給原材料等の早期決済の禁止(第4条第2項第1号)
03:41~ ⑰割引困難な手形の交付禁止(第4条第2項第2号)
08:33~ ⑱不当な経済上の利益の提供要請の禁止(第4条第2項第3号)
13:30~ ⑲不当な給付内容の変更・やり直しの禁止(第4条第2項第4号)
21:17~ ⑳立入検査,勧告,罰則等(第6条~第12条)
(4) 下請取引適正化推進講習会テキスト(PDF形式)
下請法基礎講習会動画(音声付き,所要時間:約60分)
YouTube公正取引委員会チャンネルに,下請法基礎講習会動画を掲載しております。
下請法関連リンク
問い合わせ先 公正取引委員会事務総局経済取引局取引部企業取引課
電話 03(3581)3375(直通)
ホームページ https://www.jftc.go.jp/
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
