下請法・優越的地位の濫用規制に関する講習会
公正取引委員会は,下請取引の適正化及び下請法違反行為・優越的地位の濫用行為の未然防止を図る観点から,下請法及び優越的地位の濫用規制についての普及・啓発活動として,講習会を積極的に実施しているところです。毎年11月に実施している下請取引適正化推進講習会のほか,企業のコンプライアンス意識の高まり,講習会に参加した方の要望等を踏まえ,基礎講習会及び応用講習会を開催しています。
下請法に関する講習会
下請取引適正化推進講習会
公正取引委員会及び中小企業庁においては,毎年11月を「下請取引適正化推進月間」と定め,下請取引の適正化を図っているところですが,この月間に集中して全国で開催している講習会です。
※内容やスケジュールは,こちら(令和3年度下請取引適正化推進講習会の実施について)を御覧ください。
基礎講習
下請法及び優越的地位の濫用規制についての基礎知識を習得することを目的とした講習です。
※内容やスケジュールは,こちら(下請法基礎講習の実施について)を御覧ください。
※基礎講習の内容を習得できるe-ラーニング資料を作成しました。こちら(下請法基礎講習のe-ラーニング資料等について)を御覧ください。
応用講習会
下請法に係る想定事例を基に,様々な角度から問題の有無を検討することにより,テキストの記載事項の正確な理解を目指すものです。
※内容やスケジュールは,こちら(下請法応用講習会の実施について)を御覧ください。
講習会体系
優越的地位の濫用規制に関する業種別講習会(詳細)
業種別講習会(大規模小売業者向け)
公正取引委員会は,平成30年1月31日に「大規模小売業者との取引に関する納入業者に対する実態調査報告書」を公表しました。この調査結果を踏まえ,大規模小売業者と納入業者との取引の公正化を一層推進するため,優越的地位の濫用規制に関する大規模小売業者向けの業種別講習会を開催します。
講習会の詳細・申込方法は,こちら(PDF:212KB)を御覧ください。
物流特殊指定等に係る講習会
公正取引委員会は,物流分野の取引ルールである物流特殊指定等に係る講習会を実施し,物流特殊指定の対象となる取引や禁止行為の内容を御説明します。
※内容やスケジュールは,こちら(令和3年度物流特殊指定等に係る講習会について(随時更新))を御覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
