調査結果等
フードサプライチェーンにおける商慣行に関する実態調査 |
公正取引委員会は、フードサプライチェーンにおける取引の適正化を図るとともに、食品ロスの削減を後押しすることを目的として、食品ロスの発生にもつながる商慣行について、独占禁止法上等の考え方を示すため、実態調査を実施し、報告書を取りまとめました。
- (令和7年5月12日)フードサプライチェーンにおける商慣行に関する実態調査について
- (令和6年12月20日)フードサプライチェーンにおける商慣行に関する実態調査の中間結果及び情報の募集について
- (令和6年9月13日)フードサプライチェーンにおける商慣行に関する実態調査に係るWebアンケートの実施及び積極的な情報提供のお願いについて
価格転嫁円滑化の取組に関する調査 |
取引の公正化をより一層推進する観点から、適切な価格転嫁が可能となる取引環境を整備するための調査を実施しています。
- (令和7年3月14日)「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」の結果を踏まえた事業者名の公表について
- (令和6年12月16日)令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査の結果について
- (令和6年3月15日)独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に係るコスト上昇分の価格転嫁円滑化に関する調査の結果を踏まえた事業者名の公表について
- (令和5年12月27日)独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に係るコスト上昇分の価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査の結果について
- (令和5年11月8日)価格転嫁円滑化に関する調査の結果を踏まえた事業者名の公表に係る方針について
- (令和4年12月27日)独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に関する緊急調査の結果について
- (令和6年6月6日)令和5年度における荷主と物流事業者との取引に関する調査結果及び優越的地位の濫用事案の処理状況について
- 令和5年度における荷主と物流事業者との取引に関する調査結果等の概要説明動画(外部ウェブサイト(YouTube)が開きます。)
- 物流特殊指定に関する講習動画(外部ウェブサイト(YouTube)が開きます。)
- 物流特殊指定に関する講習動画のスライドのみの資料
(1,984 KB)
- (令和6年1月18日)法遵守状況の自主点検フォローアップ結果について
- (令和5年9月20日)法遵守状況の自主点検の要請(フォローアップの開始)について
- (令和4年12月14日)法遵守状況の自主点検の結果について
- (令和4年9月14日)法遵守状況の自主点検の要請について
- (令和4年5月31日)価格転嫁に係る業種分析報告書について
荷主と物流事業者との取引に関する調査 |
法遵守状況の自主点検 |
スタートアップをめぐる取引に関する調査結果 |
公正取引委員会は、転嫁円滑化施策パッケージに関する取組として、スタートアップをめぐる取引に関する調査を実施し、その結果について取りまとめ、公表しました。
ソフトウェア業の下請取引等に関する実態調査報告書 |
昨今のDX(Digital Transformation)化の流れを支えるソフトウェア業においては、多重下請構造型のサプライチェーンの中で、下請法上の買いたたき、仕様変更への無償対応要求といった違反行為の存在が懸念されていることから、公正取引委員会は、ソフトウェア業における2万1000社(資本金3億円以下)を対象としたアンケート調査、関係事業者・団体に対するヒアリング調査などによって、ソフトウェア業の下請取引等に関する実態調査を実施し、報告書を取りまとめました。