営業方法等に関する制限
(令和2年度・事例9) 農業協同組合による生産部会の会員区分に基づく異なる販売方法の設定等
(平成18年度) 会員の商品に事業者団体の指定保険を付帯させる行為
(平成14年) 衣料品業界によるバーゲンセール実施時期の制限
特定の販売方法の制限
(令和元年度・事例8) 包装資材メーカーを会員とする団体による会員の取引先に対する配送の効率化及び附帯作業の削減・有料化の要望
(平成20年度) 事業者団体による製品の分析費用の負担等に関する申合せ
(平成14年) 船舶搭載用機器のイミテーション部分の取扱い中止等の要請
表示・広告の内容、媒体、回数の限定等
(平成28年度・事例10) 事業者団体によるエネルギー消費量の表示に係る算出方法の統一
社会公共的な目的等のための基準の設定
(令和5年度・事例8) 事業者団体による週休二日を前提とした工期と費用に基づく初回の見積書を提出すること等の決定及び宣言
(令和元年度・事例6) 化学品メーカーの団体による会員保有工場の定期修理に関する日程調整
(令和元年度・事例7) 専門工事業者の団体による会員・発注者に対する現場における作業時間の短縮の要請
(平成30年度・事例10) 種苗メーカーの団体による種苗法遵守のための登録制度の設定
(平成30年度・事例12) 事業者団体による利用者の依存症の予防等を目的とした自主規制
(平成29年度・事例11) 事業者団体による会員の特定の曜日の休業推進
(平成28年度・事例9) 事業者団体による表示に関する自主基準の策定
(平成24年度・事例10) 事業者団体による自主基準に基づく広告審査
(平成24年度・事例11) 事業者団体による徴収金に関する自主基準の設定
(平成23年度・事例8) 事業者団体による労働者の安全確保のための自主基準の策定
(平成23年度・事例9) 事業者団体によるガイドライン例の作成及び提示
(平成23年度・事例10) 構成事業者の契約締結に関するモデル約款の作成
(平成23年度・事例11) 夏期節電に伴う構成事業者の営業時間短縮の取決め
(平成22年度・事例9) 事業者団体による検査機器の販売方法に関する自主基準の策定
(平成14年) 防ベンゼン等の大気中排出量抑制に関する自主基準の作成
取引条件明確化のための活動
(令和元年度・事例8) 包装資材メーカーを会員とする団体による会員の取引先に対する配送の効率化及び附帯作業の削減・有料化の要望
(平成20年度) 事業者団体による取引先事業者に対する適正取引の要請文書の発出等